☆平成28年3月26日(土)、前半は紅白試合を行い、後半、引き続き剣道場にて進級式を行いました。

年度末最後の試合稽古。年度最終の大会結果を受けて、子どもたちも気合いが入ります。

松元先生からのお話のあと、各自一年をふり返り来年度、新学年での目標を発表。

子どもたち全員が、しっかりと意見を述べられ、それぞれ来年度の目標に向かって頑張ってほしいと思います。 

 発表の後には、恒例の小学、中学の卒業生へ、先生方、在校生からの色紙と卒業記念品が渡されました。

また、犬山古城杯で頑張った中学生、6年生へ松元先生より、貴重な手ぬぐいをいただきました。

 

今年も一年間、子どもたちも、一般も一昨年度より上を目指して稽古に励んできました。

先輩達から引き継ぎ、また継続して結果を残すこともできました。

この1年間、ご指導いただきました先生方、ご支援いただきましたご父兄の皆様、本当にありがとうございました。

来年度のリーダーも決まりました。師勝武道館一丸となって、今年度以上の飛躍を期待したいと思います!!

 

☆平成28年3月21日(月・祝)第47回愛知県春季少年剣道大会が露橋スポーツセンターにて行われました。

1月に行われた尾張地区小学生剣道大会で、昨年度に引き続き今年度も3位入賞を果たし、今大会の出場権を獲得。

尾張地区代表の1チームとして、稽古に励み今大会に挑戦!!

今年度初めからの目標であった今大会。

昨日の勢いで初戦から挑む! 

1回戦 VS 武豊少年剣道部 5勝で快勝!!

勢い更に増し…

2回戦 VS 心明館 4勝1敗。 

続く3回戦。VS東別院洗心道場。

先鋒住野が会心の面一本勝ちっ!!!!これに続けと怯むことなく果敢に攻めゆくも、

1勝2敗2引き分けの結果。

今一歩、というところ。 さすがに年間大会参加数、勝利数を収めるチーム。戦略は万全!?

でも、そんなチームにも今回はひけをとることなく、イケるかも!?と思える力強い闘いでした。

 

昨年度より一つ勝ち進み、最終結果BEST16。

昨年の決勝戦では、本当に小学生か!?と目を瞠る試合展開でしたが、今回ははりあえたかも。と思えるほどのチームの団結力と勢いは素晴らしいものでした。

チーム一丸となる強さ。この団体戦の醍醐味を今回の選手は身をもって感じられたのではないでしょうか。

素晴らしい経験と思い出ができたことと思います。

選手たちは、また来年このレベルと戦えるよう、今回の経験をベースに稽古に励んでいただきたいです!!

 

ご指導いただきました先生方始め、ご支援くださいましたご父兄の皆様、誠にありがとうございました。

☆平成28年3月21日(日)第1回犬山古城杯剣道大会が犬山市体育館にて行われました。

昨年までのお城まつり少年剣道交流大会を引き継ぎ、今回は記念の第1回大会。

優勝チームには持ち回りの優勝カップではなく、犬山焼の飾り皿が記念品として贈られる。

チームは小学生5人に中学生男女1名ずつの7人制。

子どもたちにとっては初の大人数団体公式戦。

また、6年生にとっては中学生2人とは久々に同じチームで闘うのもあり、朝から盛り上がっていた。

 

試合進行は、リーグ戦上位2位が予選通過後、決勝トーナメントへ。

さすが、もりあがっていただけに、1敗もすることなくリーグ1位通過!!

 

決勝トーナメント1回戦でも、全勝を収め、勢いが増す中、迎えた2回戦。対するは勝川剣友会。

個々は今年度、勝てずに苦しんでいた。今度こそリベンジ!!と意気込む。

前半戦は敗戦。巻き返しを図るも、惜しくも1敗差で2回戦敗退。

結果はBEST16。チーム7人が一致団結し、VS勝剣戦では応援部隊も師勝武道館が一丸となれた、

素晴らしい試合でした。

この勢いで、明日最終。県大会。悔いのないよう、全力発揮でガンバレーっ!!!

 

☆平成28年3月19日(土)第11回春風杯剣道大会が露橋スポーツセンターにて行われました。

師勝武道館は16名が参加。

 

各部門結果は以下の通り…

【小学生3,4年生の部】優勝:住野大将 準優勝:三井雄登 3位:森淳平

【小学生5,6年生の部】BEST8:増山陽南太,阿比留充

【中学生女子の部】BEST8:轟真由香

【中学生男子の部】BEST8:大山純之介

≪総合 準優勝≫住野大将 

≪会長賞≫大山祐之介、轟真由香、増山陽南太

 

今年も師勝武道館からほとんどの選手が参加し、個人戦としては学年最後、今年度最後の締めくくりとなる今大会。日頃の経過の成果を精一杯出し切って頑張りました。

今年度は総合優勝決定戦で4年生の住野君が6年生相手に勝利を収め、続く決勝では中学生を相手に優勝を狙いましたが、惜しくも準優勝。しかし、気迫みなぎる素晴らしい決勝戦でした。

 

大会閉会式後は、審判をしてくださった八段先生方も元立ちに立ってくださっての稽古会。

試合では結果を残すことができなかった選手。稽古に励んでいました。

磯山君は、誰よりも早く面をつけ、先生に稽古の申し込みに!

時期リーダーとして、稽古に取り組む姿は皆の素晴らしい見本です。

 

★平成28年2月14日(日) 第23回愛知県武道館少年剣道大会が愛知県武道館にて行われました。

 大会参加チーム115チーム。師勝武道館は今回2チーム出場。

各ポジション、学年別とあり、いつもの団体戦とは違うチーム構成。

チーム全員で一致団結して勝利を勝ち取りたいところ。

Aチームは、コート第1試合で始まり、動きは悪くなかったものの、間合いが少し遠く、

打突が生きずに初戦敗退。

Bチームは、Aチームの反省を活かし、初戦は勝ち上がり、2回戦進出。

しかしながら、相手の気迫に押され、次第にペースまでもが相手ペースに。全2本負けと完敗。

 

 

来月、今年度最後の大会を控え、また新たに稽古目標が見つかりました。 

今年度、笑って終われるように、選手だけでなく、全員が稽古に集中し選手を盛りたてるように

皆で稽古に励みましょう!! 

 

 

 

早朝より、役員をお勤めでした先生、監督、ご父兄の皆様、お疲れさまでした。

 

☆平成28年2月7日(日)、熊野中学校体育館にて、北名古屋つつじ杯剣道大会が行なわれました。

 

今大会は恒例の”北名古屋市錬成大会”が会場の改修工事のため大会開催ができないため、 "大会を楽しみにしている子どもたちの為に!!"という趣旨での限定開催の大会。

師勝武道館は少年部のほとんどが選手として参加。ただ、インフルエンザが大流行の中、罹患し残念ながら参加できなかった選手も。

参加した選手は、日頃の稽古の成果を存分に発揮し、決勝戦では多くの試合場で同門決戦が繰り広げられました。

 

 結果は以下の通りでした。

・年長・小学1,2年生の部:優勝:住野文香 準優勝:石田恭久

・小学3年生の部:優勝:森淳平 準優勝:白石慶次郎 3位:石田哲士,間野日那美

・小学4年生の部:優勝:三井雄登

・小学6年生の部:優勝:石川祥太郎 準優勝:阿比留充

・中学1年女子の部:優勝:轟真由香

・中学2年男子の部:優勝:大山祐之介 

 

審判、役員をお勤めいただきました先生方、早朝より、会場設営準備等も大変お疲れさまでした。

ご父兄の方々も、朝早くからお疲れさまでした。

インフルエンザが大変蔓延しております。

寒い中、換気のため窓はあいていましたが、手洗いうがいを厳守・慣行し、感染予防に努め、体調管理に十分お気をつけください。

☆平成28年1月28日(木) 中国の子どもたちとの交流ができました。

通常稽古日でしたが、中国四川州より、観光と学習の一環で来日中の子どもたち約15名が

稽古に参加されました。

正座、足さばき、構え、面打ち。本当に短い時間でしたが、ほんのすこし国際交流を図ることができました。

☆平成28年1月17日(日) 第31回尾張地区小学生剣道大会が春日井市総合体育館にて行われました。

 大会参加チーム57チーム。県大会出場権獲得を目指し、なんとしてもベスト16までに入ること!!

今大会に向け稽古を重ね、新年初の団体戦、気持ちも新たに師勝武道館のメンバーも気合十分。

初戦から緊張感あふれる試合が繰り広げられ、初戦突破!!

続く2回戦も勝ち上がり…、結果昨年に引き続き、3位入賞を果たしました!!

 

 

また、今大会表彰式終了後には、尾張剣道連盟青年部主催による錬成稽古会が行わました。

選手以外にも、応援に駆けつけた子どもたちも、参加させていただきました。

低学年は江南武道館、藤山台剣道スポーツ少年団の方と、高学年は東剣会、誠礼館の方と。

なかなか剣を交える機会のない団体と稽古させていただくことができました。

対戦いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

今回、準決勝はもちろん、各試合、錬成稽古会、それぞれ課題のたくさん見つかりました。

続く団体戦に向けての稽古はもちろん、来年、再来年と後々の成果に繋がるよう、また稽古に励みましょう!! 

早朝より、先生、監督、ご父兄の皆様、お疲れさまでした。

応援に駆けつけてくださいました皆様、ありがとうございました。

また、県大会に向け、よろしくお願いいたします。 

☆平成28年1月9日(土)、総合体育館和風会議室にて師勝武道館稽古始め兼決起大会が行われました。

 

9日は、稽古始め。愛西市親水公園総合体育館での合同稽古交流会に参加させていただきました。

午前中、準備体操、素振りから始まり、多くの先生方のご指導のもと、基本錬成稽古、互角稽古を。

午後からは、各団体チームごとに分かれての団体戦。

年初め、普段剣を交える機会の少ない相手と稽古をさせていただき、それぞれ今年の目標も新たに定まったことと思います。

朝早くからご指導いただきました先生方、ご支援いただきましたご父兄の皆様、ありがとうございました。

 

夜間の通常稽古時間には、先生方、ご父兄、子どもたち全員参加での決起大会。

お弁当を囲み、にぎやかに、新年の抱負と6年生が集計した冬休みの宿題結果発表!

素振りを毎日頑張った子、縄跳びを頑張った子、腕立て、腹筋を頑張った子。

それぞれに冬休み、頑張った課題と個人目標の成果が、年度末の大会に向け発揮されることを期待します。

 

本年も、先生方、ご父兄の皆さま、よろしくお願い申し上げます。 

☆平成27年12月26日(土)、総合体育館剣道場にて師勝武道館稽古納めが行われました。

 

1年の稽古を締めくくる稽古納め。

いつものように素振り、足さばきの稽古から始まり、少年部の紅白試合が行われ、

1年間の稽古の成果を出し合いました。

紅白試合の後は一般会員も一緒に、今年最後の稽古。

汗を流した後に、今年1年をふり返っての茶話会。和やかに時々笑いや笑顔もこぼれながら、にこやかに1年の締めくくり。

ご指導いただきました先生方には、今年も1年大変お世話になりました。ありがとうございました。

ご父兄の皆様にも、普段の稽古から大会等々、様々なところでご協力、ご支援いただきお世話になりました。ありがとうございます。

また来年。新年早々、出稽古から始まり大会も年度末に向け終盤を迎えます。

学年末、子どもたちがそれぞれ達成感を味わえ、笑顔の成果を出せるよう、師勝武道館一丸となって頑張りましょう☆皆様、来年もよろしくお願いいたします。

胃腸風邪、インフルエンザが流行傾向です。体調管理に気をつけて、元気に稽古始めに参加しましょう。

☆平成27年12月12日(土)、江南武道館にて、第12回大脇杯争奪江南武道館少年剣道大会が行なわれました。
 
師勝武道館からも中学生、小学生高学年、低学年それぞれ選手が参加。
先ずはリーグ戦突破!低学年は、チームとして一丸となって今出せる力を存分に出し切るような頑張りでした。
中学生は代表者戦に持ち込んだり、健闘しましたが、低学年と中学生悔しくもリーグ突破ならず。
高学年チームは、選手皆で勝利を勝ち取ろうと、皆で頑張った成果。リーグ突破!決勝トーナメントへ進出。
挑む、決勝トーナメント1回戦。2勝2敗で代表者戦に。時間無制限1本勝負。なかなか1本が決まらず時間が経ち、次第に体力勝負になってゆく。ふとしたところでとられてしまった1本に勝負がつき敗戦。
今年最後の大会も、悔しさ残る結果になりました。
まだできる!もっとできる!!自信を持って!!!
新年、次に向け、意識を新たに頑張りましょう。 
ご父兄の方々も、今年一年各大会、朝早くからお疲れさまでした。
ありがとうございました。
☆平成27年11月29日(日)、小牧パークアリーナにて、第8回小牧山城杯中部少年剣道大会が行なわれました。
 
師勝武道館からも小学生高学年、低学年それぞれ選手が参加。
尾張剣道祭に続き、低学年は、チームとして一丸となって力を振り絞って頑張りました。
高学年はまだまだ出せる力がありそうです。いつでも全力出し切っていける強さを身につけて欲しいですね。
 
結果は以下の通りでした。
・小学校低学年(3人制): リーグ突破、トーナメント進出。1回戦敗退
・小学生高学年(5人制):リーグ全突破ならず。

ご父兄の方々も、朝早くからお疲れさまでした。
次回大脇杯が年内最後の大会となります。今年の締めくくりに有終の美が飾れるよう、頑張りましょう。
急激に寒くなりました。風邪も流行るころです。体調管理に気をつけてください。

☆平成27年11月22日(日) 弥富市南部コミュニティセンターにて交流稽古会が行われ、師勝武道館も参加させていただきました。

午前中は個人戦、午後は団体戦形式で試合稽古をして、最後は先生方へのかかり稽古。

普段は館内の仲間同士、同じようなパターンに陥りやすい試合稽古も、他団体の相手とお互い剣を交えて、

翌日に控えた尾張剣道祭に向け、いい刺激になったことでしょう。


朝早くから、会場のご準備、ご指導いただきました先生、ご父兄の皆様大変お世話になりありがとうございました。

★平成27年11月15日(日)、北名古屋市立訓原中学校にて、
西春日井地区中学校剣道大会 新人戦が行なわれました。
 
師勝武道館に所属する子たちがいる中学校も参加し、新人戦という事で、中学校から剣道を始めたメンバーが大半を占めるなか、男女別の団体戦では部活の仲間と学校代表として、個人戦では、1戦1戦を・・・。
日頃の稽古の成果を発揮し入賞目指して頑張りました。
 
 
個人戦は、以下の結果でした。
・男子の部:4位 大山祐之介
・女子の部:2位 轟 真由香
     
また、師勝武道館の先生方には審判のご協力をいただきました。
審判の先生方、早朝より大変おつかれさまでした。

★平成26年11月1日(日)名古屋市中村区スポーツセンターにて、第27回中村区剣道大会が行われました。

 

800名ほどの参加選手の中、各部門短い試合時間の中で師勝武道館から参加した選手たちも先週の北区での結果を上回らんと果敢に試合に挑んでいました。

初戦敗退の選手もいれば、4,5回戦と進みベスト16までの結果が出ました。


少しずつ朝晩の寒さが進む中、早朝より会場に駆け付けるものの、試合開始までの待ち時間の課外選手も半数近く。試合開始までのモチベーションと動きをいかに維持するかも勝負どころ。

普段の稽古で集中力を養い、常に全力が出せるように、稽古に励みましょう。

そして、いよいよ団体戦も始まります。チーム一丸となって、実力発揮できるよう皆で意識を高め頑張りましょう。


ご父兄の皆様、毎週朝早くから大変お疲れまです。

寒くなる時期、大会が続きますが、またよろしくおねがいします。

★平成26年10月25日(日)名古屋市北区スポーツセンターにて、第29回北区剣道大会が行われました。

 

800名弱と昨年より100名ほど参加選手が少なかったものの、各部門短い試合時間の中で師勝武道館から参加した選手たちも果敢に試合に挑んでいました。

このところの試合で、悔しい思いをした選手、いい成果を納められた選手、それぞれがまた今大会に向けて稽古に励んでいたと思います。その稽古の成果が2回戦、3回戦、ベスト16、ベスト8と結果につながった選手もいました。

今回は残念ながら、入賞者は出ませんでしたが、これをバネにまた稽古に励みましょう!


ご父兄の皆様、毎週朝早くから大変お疲れまです。

今週より、気温もいよいよ下がるようです。稽古後、試合後の汗による、風邪ひきに注意しましょう。


☆平成27年10月18日(土) 近藤杯 がパークアリーナ小牧にて行われました。

 

師勝武道館からも小学生低学年、高学年各1チーム、中学生1チームが参加。

開会式では、全国から集まった2000名を超す選手が会場いっぱいに整列。蒼然たる風景でした。

今大会は、普段の大会形式とは異なり、1分30秒の間、試合は継続。その時間内に各選手がどれだけ獲得本数をあげられるかで、勝敗が決する。

とはいえ、時間いっぱい全力で戦い抜くことに何ら変わりはなく、選手たちは皆、一般でも多く獲得できるよう、力を、稽古の成果を発揮し、精一杯頑張っていました。

結果は、中学生VS鯖江志士樹館道場(福井) 1-2

高学年VS愛知川剣心会(滋賀) 0-1(1本差)ともに1回戦で惜しくも敗退。

低学年VS一剣A(岐阜)3-1で1回戦は勝ち2回戦へ進出。

2回戦はVS武徳館(愛知)0-2で敗退。


結果としては敗れはしたものの、中身の濃い、力を出し切って闘えた試合展開でした。

2日間にわたり、多くのチームの選手たちと剣を交えることができ、本当に貴重な経験ができたと思います。

一本とれたとき、何がよかったのか、一本とられた時、自分と何が違ったのか。

そんなことを見直し、これからの稽古の課題として、今大会の経験を活かせていってもらえたらなぁと思います。


二日間にわたり、ご父兄の皆さま大変お疲れさまでした。

★平成27年10月17日(土) 近藤杯 交流試合がパークアリーナ小牧にて行われました。

 

師勝武道館からも小学生選手2チーム、中学生1名が参加。

普段対戦することが、無いに等しいような他県のチームと数多く、お互い申込合い試合をさせていただきました。朝早くから多くの団体が会場狭しと、場所を譲り合いながらも、白熱する試合展開で、各選手いい試合、経験をさせていただきました。


昼の開会セレモニーでは、全国道場少年剣道大会で優勝した昭島中央剣友会、東松舘道場が招待チームとして紹介されました。

また、転輪太鼓の迫力ある演技、演奏を見せていただき、交流試合再開。

予定以上に多くのチームとの交流試合ができました。

2日目の本大会に向け、いい意識付けができたようです。

☆平成27年9月28日(日)、枇杷島スポーツセンターにて、第43回西区剣道大会が行なわれました。
 
師勝武道館からも各部門に多数の選手が参加し、日頃の稽古の成果を発揮して頑張りました。
 
結果は以下の通りでした。
・一般女子の部(高校生以上):3位 杉山璃子
・中学女子2,3年生の部:準優勝 鈴木菜月
・小学6年生の部: 準優勝 鈴木恭介
・小学2年生の部:3位 白石雄大 
        
小学生は運動会翌日で、疲れの残る中、各自諦めない試合展開ができたのではないでしょうか。
入賞者の選手、おめでとうございます!!
審判を務められた先生方、大変お疲れさまでした。
また、ご父兄の方々も、運動会翌日でお疲れ残る中、朝早くからお疲れさまでした。
これから試合シーズン本番です!
朝夕と日中の温度差が激しくかぜをひきやすいです。
体調管理に十分気をつけて、稽古のしやすいこの時期、しっかり稽古に励みましょう!

★平成27年9月20日(日) 北名古屋市民秋季剣道大会が

北名古屋市健康ドーム アリーナにて行われました。

 

師勝武道館からも多数選手が参加。

開会式では少年部主将 鈴木恭介君、増山陽南太君を筆頭に6年生5人での選手宣誓が響き渡り、

にぎやかに開会されました。

トーナメントを勝ち進み、同門対決も多数あり、応援も手に汗握る場面も。

どの選手も日頃の成果を結果につなげようと、懸命に試合に挑んでいました。

悔し涙を流す子も何人かいましたが、前回の反省を活かせた子もいます。

それぞれに課題を持ち、また今後の稽古に、試合に挑んでいってほしいです。

 

また、大会準備、当日ご協力いただきました、先生方、ご父兄の皆様、お休みのところ早朝より

大変お疲れさまでした。


結果は以下の通り。

基本の部:参加者無

小学1・2年生の部:1位 住野 文香

          2位 白石 雄大

          3位 間野 巧玖翔

小学3年生の部:1位 森 淳平

        2位 間野 日那美

        3位 白石 慶次郎

小学4年生の部: 1位 三井 雄登

        2位 住野 大将       

小学5年生の部: 3位 間野 日香梨

        3位 磯山 晴

小学6年生の部:1位 鈴木 恭介

        2位 石川 祥太郎

        3位 阿比留 充

        3位 増山 日南太

中学1年男子の部:参加者無

中学2,3年男子の部:1位 大山 祐之介

中学女子の部:1位 鈴木 菜月

       2位 渡邉 菜月

       3位 轟 真由香

一般女子の部:3位 杉山 璃子

一般男子の部:1位 大山 純之介


★平成27年9月13日(日) 弥富市総合社会教育センターにて 第42回弥富剣道大会が開催され、

師勝武道館は、低学年の部、高学年の部それぞれに初参加。

 

低学年の部66チーム、高学年の部84チーム 総勢750名の参加者。

リーグ戦1位のチームのみが勝ち抜けトーナメントへ進める大会。


試合順が早かったのは、低学年。

初戦は緊張もあり、動きもかたく、力を出し切ったとまでは言い難い感じではあったけれども、

チーム全体で1勝を先ずは獲得。

続く2回戦目。初戦の反省点を活かして…。

全体的に初戦より動きもよくなり、間合いも改善。

この2勝を納めトーナメント戦へ進出。

ト―ナメント戦、初戦。パワーと、スピードに負けてしまった…。


高学年の部。長い長い出番待ち…。1回戦開始はお昼を回っていました。

間をはさんだ時間、稽古をしたりして調整はしていたけれど、前回に比べるといま一つ気迫が足りない感じ!?

力は持っているはずなのに、今日はその力を出し切る力、気力不足?

初戦で勝ち数同率獲得本数1本負けとなり、2回戦は勝利を収めたものの、リーグ戦には勝ち進めず…。

全勝した子もいました!それでも、もっと力を持っているはずです!!

いつでも全力が出し切れる、安定した力が発揮できるよう、気・剣・体一致!!チーム力を高めましょう!

 

結果は以下の通り…。

《低学年の部》

<リーグ戦>

1回戦 師勝武道館VS鍾念道場 3-0

2回戦 師勝武道館VS砥鹿神社剣道教室 4-0

<トーナメント戦>

1回戦 師勝武道館VS緑苑剣道少年団A 0-4

《高学年の部》

<リーグ戦>

1回戦 師勝武道館VS蟹江剣友会 2-2(勝ち本数1本負け)

2回戦 師勝武道館VS岩倉武道館B 4-0


早朝より、先生方、ご父兄の皆様、選手の皆さん、そして応援に駆けつけてくださった皆さま

大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

今回の結果を糧に、また次の大会には今回以上の力が出せるよう、共に稽古に励みたいと思います。

☆平成27年8月16日(日) 北名古屋市総合体育館 アリーナ 北名古屋市剣道連盟合同稽古会が行われました。

 

師勝武道館からも、小学生、中学生、一般会員が参加させていただきました。

 

お盆休み最終日とあって、比較的子どもたちの参加人数が少ない中、師勝武道館のメンバーは、

暑い中多くの参加者で頑張りました!

 

準備運動、素振り、打ち込み、基本打ち、試合稽古、かかり稽古、地稽古と2時間強、暑い中稽古に励みました。

アリーナは冷房も効かず、風も通らない、暑い中での稽古。数名熱中症症状を訴え稽古を中断した子もいましたが、普段稽古のできない他団体との稽古、対戦はいい刺激になったことでしょう。

早朝より、ご指導いただきました先生方、お手伝いいただきましたご父兄の皆様方、大変お疲れさまでした。

ありがとうございました。

 

3週間後には、秋季大会も控えております。ケガ、熱中症などに注意し、体調管理に気をつけましょう。

お盆休みでお出掛けになったお子さん方は疲れもたまり、休み明けに疲れが出てきます。

まだまだ暑い日が続きますので、疲れているとき、体調がすぐれないとき、寝不足な時等は、決して無理せず、先ずは体調を整え、稽古は控えましょう。

元気な時には、しっかり集中して稽古ができるように、足腰を鍛え、体力をつけておきましょう!!

残り2週間の夏休みが充実しますように☆

★平成27年7月20日(祝・月)、中村スポーツセンターにて、愛知県女子段別選手権大会が行なわれました。
 
師勝武道館に所属する女子も参加し、日頃の稽古の成果を発揮して頑張りました。
 
結果は以下の通りでした。
・中学二段の部:準優勝 渡邉菜月
・中学初段の部: 三位 鈴木菜月
        
梅雨明け宣言をうけ、そうそうに暑い一日でしたが、気温に負けない熱意で獲得した賞。
入賞者の選手、おめでとうございます!!
続く愛日大会もこの調子で頑張ってください!!     
★平成27年7月11日(土)、アルコ清洲にて、西春日井地区春季中学校剣道大会が行なわれました。
 
師勝武道館に所属する子たちがいる中学校も参加し、男女別の団体戦では部活の仲間と学校代表として、
個人戦では、愛日大会参加権獲得を目指し、日頃の稽古の成果を発揮して頑張りました。
 
師勝武道館に所属する子たちがいる中学校は、団体戦男女とも好成績を残しました。
 
個人戦は、以下の結果でした。
・男子の部:優勝 大山祐之介
        準優勝 森 陽希
・女子の部:優勝 鈴木菜月
        ベスト8 渡邉菜月

入賞者の選手、次の愛日大会でも勝利が収められるよう、また稽古に励んでください!!     

審判のご協力をいただきました、師勝武道館の先生方
早朝より暑い中、一日大変おつかれさまでした。

☆平成27年7月5日(日) 岩倉市総合体育文化センターにて 第20回岩倉市青少年剣道大会が開催され、

師勝武道館は、中高生の部、小学生の部それぞれに参加。

 

中高生の部77チーム、小学生の部95チーム 総勢856名の参加者。

中高生の部から試合開始。

 

中高生の部。中学生、高校生共に試験週間明け間もなくの大会で、稽古時間の短い中で迎えた今大会。

初戦勝利を収め続く2回戦。敗戦を期してしまいました。一本差だっただけに惜しい!! 

この悔しさの分、次の試合には勝ちにこだわって、力をつけて欲しいです!!頑張れっ!!


小学生の部。長い長い出番待ち…。師勝武道館1回戦開始は13:30を回っていました。

長い待ち時間、かえってモチベーションが上がりまくったのか、動きがよく初戦は全員が二本勝ち!!

勢いはさらに増し、2回戦、3回戦と勝ち進み、準決勝!

強豪チームと称される洗心道場との対戦。物怖じすることなく、全力でぶつかっていき、

引けを取ることのない試合展開。稽古の成果を実感できたのではないでしょうか?

小学生の選手の皆さんは素晴らしい結果を残せるほど、力がついてきています。

自信を持って更に修練してください!!

 

結果は以下の通り…。

次はまた更に上位に入賞目指したいですね!

《中高生の部》 

 1回戦:師勝武道館vs山名剣友会 3-1

 2回戦:師勝武道館vs上野剣友会 1-2

《小学生の部》 

 1回戦:師勝武道館vs下有知剣道スポーツ少年団 5-0

 2回戦:師勝武道館vs南警察署少年剣道教室 2-0

 3回戦:師勝武道館vs誠礼館 2-2 代表者戦1本勝ち

 4回戦:師勝武道館vs東レ居敬堂 2-0

 5回戦(準決勝):師勝武道館vs愛知洗心道場 0-2

 

早朝より、丸1日。先生方、ご父兄の皆様、選手の皆さん、そして応援に駆けつけてくださった皆さま

大変お疲れさまでした。

今回の結果を糧に、また次の大会へ繋げていきたいと思います!!

☆平成27年6月21日(日) 弥富市十四山スポーツセンターにて 錬成交流稽古会が行われました。


師勝武道館からも、小学生10数名が参加させていただきました。

 

今回は”なぎなたVS剣道”と異種格闘戦も!?

選手として参戦できた子は貴重な経験になりました。

なぎなたは、剣道にはない、”臑”があり、その臑が対剣道となると、剣道としては普段ない打突部位だけに

一番ウィークポイント。

なぎなたとしては、長い薙刀(木刀)の特徴を活かした遠間からの打突で一番の狙い目。

しかし、今回は臑はなしというルールでの対戦。少し剣道が優位。(なぎなたVS剣道はなぎなたのほうが勝率が高いそうだ)

なぎなたは薙刀を上下に持ちかえたり、構えを右左と変えたり、動きは変幻自在な感じ。

対する剣道は前後の動き、特に引き技やスピードが強み。

この強みを生かして、相手の懐に入り込み、早い打突を繰り出すことが勝利のポイントか?

これは、対なぎなただけでなく、普段の稽古、試合でも言えることであろう。

そんなことを、今回の対戦を通じて感じられたなら、有意義な対戦だったのではないだろうか。


その後は、午前中は団体戦、午後は高学年・低学年に分かれての個人戦

最後は先生方へのかかり稽古


普段は館内の仲間同士、手の内や、癖もわかってくると、同じようなパターンに陥りやすい試合稽古も、

出稽古では試合で当たらない限り、対戦できない相手とお互い剣を交えて稽古ができ、お互いに

いい刺激になったことでしょう。

相手のいいなと思ったところ、あんな技を真似してみたい、できるようになりたいと思ったところを、

日頃の稽古に取り入れたり、反映できるといいですね。

 

☆平成27年6月21日(日) 弥富市社会教育センターにて 尾張段別選手権大会兼森田杯・大脇杯争奪選手権大会が開催されました。

 

師勝武道館からも一般会員が参加

 

試合のたびに、課題ができるのは一般も子どもたちも同じです。

日頃の稽古の成果を試すのが試合。試合で見つけた、気付いた、出来た課題、弱点、癖を直し、克服し技量を高めていくのが稽古。

また、子どもたちと共に切磋琢磨していきたいです。

 

結果は以下の通り…。

次はまた更に上位に入賞目指したいですね!

《四段男子の部》 三位 石井 清

《三段女子の部》 三位 森 加恵

         二位 阿比留 瞳

☆平成27年5月5日(火)、GW火曜の稽古日の際、第55次日本南極観測隊越冬隊の吉川先生にお越しいただき、

南極(昭和基地)での仕事(観測・設営)、生活(基地内のくらし)、環境(自然現象の数々)、実験、剣道など、写真や映像を見ながらお話いただきました。

貴重な実体験のお話とあって、子どもたちもご父兄も吉川先生のお話に夢中になっていて、

子どもたちからは、 質問もいくつか出て、吉川先生に答えていただいて納得していました。


お話の後には、吉川先生がお持ちくださった南極の氷を小さく分けていただき、直接手で触れたり、

氷が解けるときの、気泡のはじける音を聞いたりすることもできました。


吉川先生、吉川先生をご紹介くださった奥田先生、

映像機器、会場の準備をしてくださったご父兄のみなさま、ありがとうございました。


※子どもたちの質問

Q:南極でも、携帯電話は通じますか?A:通じません。現在の通信手段はインターネットで、たとえばメールやSkypeや、twitter等々。

Q:北極と南極ではどちらが寒いですか?A:南極です。北極と南極では大陸の有無により、気温が20℃くらい違います。

Q:南極では地震は起こりますか?A:大陸では起こります。大陸の先端は南アフリカに近いため、気温も高いです。南極圏では起こりません。

★平成27年4月29日(水・祝)、北名古屋市立訓原中学校にて、
西春日井地区春季中学校剣道大会が行なわれました。
 
熊野中学校男子・女子とも主将を務める、森陽希,渡邉菜月の選手宣誓で大会開始。
師勝武道館に所属する子たちがいる中学校も参加し、男女別の団体戦では部活の仲間と学校代表として、
個人戦では、1戦1戦を・・・。日頃の稽古の成果を発揮し入賞目指して頑張りました。
 
師勝武道館に所属する子たちがいる中学校は、団体戦男女とも好成績を残しました。
 
個人戦は、以下の結果でした。
・男子の部:4位 大山祐之介
・女子の部:優勝 渡邉菜月
     
また、師勝武道館の先生方には審判のご協力をいただきました。
審判の先生方、早朝より大変おつかれさまでした。

☆平成27年4月26日(日) 熊野中学校体育館にて 北名古屋市剣道連盟合同稽古会が行われました。


師勝武道館からも、小中学生19名が参加させていただきました。

 

小学生は高学年、中学年、低学年。中学生は男子、女子に分かれて基本稽古。

指導者の先生方の元、各自日頃の稽古を、見直しながら稽古。

普段と違う相手で、基本稽古も細かいところにも注意しながら丁寧に稽古することで、それぞれ感じたところ、何か収穫があったのではないでしょうか。

後半は、先生方を元立ちに打ち込み稽古。先生方同士の稽古の見取り稽古。


年度末と打って変わって、試合がないこの時期。他団体と稽古でき交流できたことで、刺激にもなったことでしょう。

今日の稽古の刺激を、普段の稽古にも反映できますように。

 

○●○●○●○●○●

体験教室開催中!!

剣道ってどう?

難しい?大変?

いえいえ。

楽しいですよ(*^^*)

 

 

毎週土曜の稽古日

18:00~19:00

年少児~一般を対象に体験教室を開催しております。

運動できる服装で、飲料を持参いただき、お気軽にご参加ください。

 

●○●○●○●○●

✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀